BK.M流投資論【銘柄選びが命】長期投資は初心者向けじゃない4つの理由 長期投資はサラリーマンに向いているとか、初心者に向いているという記事をよく見ます。 長期投資自体はウォーレン・バフェット氏の成功などにより、有効な投資方法であることは間違いないのですが、長期投資は非常に難しく初心者向きでは無いと考えはじめています。 その理由について、説明したいと思います。2019.01.12BK.M流投資論
BK.M流投資論立会外分売は悪材料か?デメリットと株価の推移を考察 今回は、新興市場銘柄でよく発表される立会外分売について、考察したいと思います。 既存株主からすると立会外分売は悪材料と受け止められるかもしれませんが、デメリットや立会分売後の株価の推移について考察し、悪材料かどうかを考えたいと思います。2018.12.08BK.M流投資論
BK.M流投資論【オーバーアロットメント】IPO直後に第三者割当増資を発表する理由と影響 IPO直後の銘柄で、第三者割当増資の結果というIR情報が良く発表されます。 これにはオーバーアロットメントが関連しています。IPOセカンダリー投資を行っている人には、オーバーアロットメントについても知識として必要だと思いますので、オーバーアロットメントと第三者割当増資の関係を解説したいと思います。2018.11.18BK.M流投資論
BK.M流投資論株式投資をする上で認識すべき重要なこと 今年の下期、特に10月後半は新興市場の株価の下落が激しく波乱が多かったと思います。 そんな中、個人投資家の方のブログや色々な情報を見ていて、改めて株式投資をする上で認識すべき重要なことを再確認しましたので、記事にしたいと思いま...2018.11.10BK.M流投資論
BK.M流投資論株式投資で100点の取引を目指すべきではない理由 今回は、株式投資で100点の取引を目指すべきではない理由を書きたいと思います。 今まで皆さんも学校のテストなどでは100点を目指して頑張ってきたと思います。 しかし、私は株式投資では100点の取引を目指すべきではないと考えています。2018.08.09BK.M流投資論
BK.M流投資論投資の初心者が不調な時に取るべき行動と重要な心構え 私が考える投資の初心者が不調な時に取るべき行動と心構えについて書きたいと思います。 なぜなら、投資暦の長い私でさえも不調な時はミスをして、不要な損失を発生させてしまうことがあります。 株式投資の初心者の方は尚更のこと損失を出す可能性があるのではないでしょうか。2018.07.21BK.M流投資論
BK.M流投資論株式分割のメリットおよび発表後の値動きと購入時の注意点 保有株のSKIYAKIが5分割を控えており、偶然にも保有株のファイバーゲートが本日2分割を発表しました。 そこで、今回は株式分割にはどんなメリットがあるのかと分割発表後の値動きおよびその銘柄を購入する際の注意点について考えたいと思います。2018.07.13BK.M流投資論
BK.M流投資論【2018年のテーマ株】テーマ投資における最良のテーマとは 株式投資にはテーマ投資というものがあります。 テーマ投資ではどのようなテーマの銘柄に投資するかが重要になってきますが、2018年現在での最良のテーマについて考えたいと思います。2018.05.04BK.M流投資論
BK.M流投資論現在の株価が割安かどうかの判断基準は何年先の予想EPSから計算すべきかを検討 今回は、現在の株価が割安かどうかの判断基準は何年先の予想EPS(一株当たり当期純利益)から計算すべきかというテーマについて考えたいと思います。 EPSは私が多用するPERの計算の元になり指標です。 このテーマは特定の銘柄に投資する際に定量的な判断基準を作成するために必要です。2018.02.23BK.M流投資論
BK.M流投資論ショックなどにより株式市場が暴落した時の対応 現在、米国発のショックにより日本株も暴落し乱高下しています。 そのため、このタイミングで株式市場が暴落した時の私の対応について紹介したいと思います。 私の対応が絶対に正しい対応とは言いませんが、何かの参考になればと思います。2018.02.12BK.M流投資論
BK.M流投資論利食い千人力-投資の含み益を資産として考えない理由 今回は投資の含み益の取り扱いというテーマについて考えていきたいと思います。 私は投資の含み益を基本的には資産として考えていません。 その理由を説明したいと思います。2018.02.04BK.M流投資論
BK.M流投資論【決算短信の簡単な見方】決算で素早くチェックすべき4つの項目 決算短信を読み込んで財務分析するのは非常に難しいイメージがあると思います。 私は気になる銘柄の決算短信を数分でざっとチェックします。 その時にチェックすべき4つの項目を紹介したいと思います。2018.01.08BK.M流投資論