本日9/13にクロスフォーを損切りしましたので、記録に残したいと思います。
クロスフォーを損切り
クロスフォーについては、以下の理由で再々投資していました。

投資記録-クロスフォー(7810)に再々投資
本日、クロスフォー(7810)に投資しましたので、記録に残したいと思います。 クロスフォー(7810)に再々投資 クロスフォーの基本的な情報は下記をご覧ください。 クロスフォーへの再々投資理由 以下の通りクロスフォー...
損切り理由
クロスフォーについては、長期で期待していたこともあり、現物で保有していました。
日経のインタビュー記事によると社長は10年後は最低でも売り上げ300億円、利益50億円までいけると言っているようでした。
しかし、昨日の本決算発表において、今期の結果は良かったのですが、来期の予想に不満がありました。
10年後に売上300億を超えるためには、毎年22%前後の成長が必要ですが、売り上げの伸び率が12%程度の予想になっており、保守的なのか実力なのかはさておきかなり残念でした。
社長が強気の割には、来期の数字は弱気な上、IR的にも決算発表をして終わりというスタンスには疑問でした。せめて、来期以降に成長性を感じさせられるような説明がほしかったです。
現時点では長期保有をするほどの銘柄ではないと判断したことと、損切ラインに近づいたこともあり、損切りという形でポジションを解消しました。
クロスフォーでの取り引きの損益
本取引での損益は以下の通りです。
現物で1115円平均で3000株保有していたため、ざっくりと損益を計算すると-126,694円となりました。
クロスフォーについては、上場したばかりの銘柄として考えれば配当もあり、Perも20倍以下で割安だと思います。
そのため、今後の成長を確認もしくは大幅に下落して更に割安になれば、再投資する可能性もありますが、成長性という意味では少し疑問を持ちましたので一旦売却しました。
このところ、損切りが本当に続いているので立て直して頑張りたいところです。