先月からの悪い流れを断ち切れないまま9月の投資が終わりましたので、2017年9月の運用成績を記録に残したいと思います。
スポンサーリンク
2017年9月の運用成績
9月に行った決済の取引は以下の通りです。
本日9月1日にトランザス (6696)を損切りしましたので、記録に残したいと思います。
トランザスを損切り
以下の理由でトランザ...
本日9/13にクロスフォーを損切りしましたので、記録に残したいと思います。
クロスフォーを損切り
クロスフォーについては、以下の...
決済日 | 銘柄名 | 銘柄コード | 損益 | 備考 |
2017/9/1 | トランザス | 6696 | -101,293円 | |
+20,579円 | 譲渡益税還付金 | |||
2017/9/13 | クロスフォー | 7810 | -126,694円 | |
+25,739円 | 譲渡益税還付金 |
上記の通り9月の取引による損益は-181,669円になりました。
9月の計画は+472,479円だったため、当然ながら大幅に未達という結果になりました。
2017年9月の取引所感
9月は8月からの負の流れを引きずっているようで、立て続けの損切りにより運用成績としてはマイナスとなりました。
ただ、9月はいくつか有望だと思っている銘柄を仕込むことができましたので、花が咲くまで我慢したいと思います。
特にメタップスについては現時点でもそこそこ含み益がでていて、10月以降も期待している銘柄です。
(含み益は利確するまでは、あくまでも見込みのため油断はできませんが。)
まだ買い付け余力が残っていますが、10月は選挙が控えていることや、北朝鮮の地政学的リスクも解消された訳ではありませんので、リスクと資金のバランスを考えて投資したいと思います。