本日で9月が終わりのため、2018年9月の運用成績を記録に残したいと思います。
2018年9月の運用成績-計画達成に向けて種まき中
2018年9月はSKIYAKIを長期保有の銘柄から外しましたが、記事にも記載した通り8月の時点の立て直しの際に、損失は確定済みのために9月の損益からは除外します。

そのため、9月は新規投資のみで損益はプラスマイナス0となりました。
2018年9月の取引所感
8月中旬は本当にどん底の状態でしたが、それに比べて9月は、どん底の状態から立て直しされて、含み資産的には堅調に推移しました。
9月の取引で印象に残っているのは、やはりSKIYAKIの決算説明会が非常に残念だったことです。(下方修正で含み益が消えたのも痛かったですが。。)
記事にも書きましたが、下方修正自体もショックでしたが、決算説明会の動画を観て感じた印象が非常に悪く、数字よりも経営陣を信用できなくなったことから長期投資から外すことにしました。
その他の保有中の銘柄に関しては、ファイバーゲートも順調に値を戻していますし、クックビズもそれなりに利益が出ています。
また、9月は種まき段階ですが、2銘柄に投資をしています。
一つ目のフェイスネットワークについては、現時点でも利益が出ていますが、本格的な株価の回復のためには業績に問題ないことが確認される必要があると思いますので、もう少し時間がかかると思っています。
二つ目のアイリックコーポレーションについては、少しだけ含み益が出ている状態です。
直近IPOの見直し買いが入る可能性が十分あると思っていますので、期待しています。
9月末時点では保有銘柄すべてがプラスになっていますが、どれもまだ収穫時期ではありませんので、成長するのを待ちたいと思います。
10月もそこそこIPOがありますし、監視中の銘柄もあります。
有望な銘柄があれば投資していきたいと思います。