以下の記事の通り、ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)を卒業してから約1年が経ちました。

英語に関して、全く記事を書いていませんでしたが、その後の私の英語力がどうなかったかを報告したいと思います。
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)卒業から1年 その後の英語力は?
ENGLISH COMPANY卒業直後の英語力の振り返り
ENGLISH COMPANY卒業後にTOEICを受けたら、630点でした。
予想では650点を超えるかなと思っていたのですが、少し届きませんでした。
ただ、とりあえず600点は超えたのでその当時はOKとしていました。
また、英語学習に関する記事を最後に書いた時には800点を目指すと書いています。
その時から約1年経った現在の英語力を発表したいと思います!
現在の英語力(TOEICの結果)
約1年ぶりの4月にTOEICを受けた結果を発表します!
点数は何と555点でした・・・
たいした点数でもないのにもったいつけて、申し訳ありません。
TOEICの点数は800点どころか、1年で75点もダウンしてしまいました・・・
そして、もちろん英会話の能力も向上していません。
今回伝えたかった重要なことは、以下のことです。
ダイエットに例えると、その時に痩せても継続しないとリバウンドしてしまい意味がないのと同じことです。
自分なり勉強を継続できなかった原因を分析すると以下の通りです。(完全な言い訳ですが)
- 単純に英語の勉強が面白くなかった
- モチベーションが下がった
単純に英語の勉強が面白くなかった
ENGLISH COMPANYで正しい英語の勉強法(シャドーイング等)を習いましたが、それは正直楽しいものではなく、単調作業の繰り返しです。
その上、ダイエット中に体重を量るように、英語力はすぐに効果を定量的に可視化できませんので、効果が実感できずモチベーションの維持が難しいです。
勉強時間を1時間と決めていても、夜は眠くなるし、仕事や水泳、育児(子供と遊ぶ)、家庭、株の勉強、このサイトの更新など他にもやることがいっぱいあるため、面白くなく、すぐに効果が見えない英語の勉強の優先順位がどんどん下がり、継続して勉強を続けることができませんでした。
ただひたすら机に向かって勉強するのではなく、もう少し楽しんで英語を勉強する方法を考えないと自分には継続が厳しい気がします。
モチベーションが下がった
業務上で英語は引き続き必要ですが、海外との打ち合わせの時に、ほぼ100%通訳者がつくようになったため自分で英語を話せなくても問題がありません。
また、ここ1年ぐらいは海外出張もなかったため、英語を身につけないといけないという焦りや目標が無くモチベーションが下がってしまいました。
今後の英語に対する取り組み
以下の記事にも書いた通り、自分のスキルを磨くことは重要だと考えています。

まずは英語の勉強に対するモチベーションを上げる必要があります。
そもそも、40代から英語の勉強をして、本当に英語が話せるようになるのかっていう疑問が頭のどこかにあります。
そのため、40代からでも英語を学ぶのは遅くないという感じの本を読んで、モチベーションを上げたいと思います(笑)
最初に読もうと思っているのは以下のタイトルの本です。
「英語を学ぶのは40歳からがいい 3つの習慣で力がつく驚異の勉強法」
次は買ってずっと温めておいた超有名な英文法の本(一億人の英文法)を読みたいと思います。
その後、ENGLISH COMPANYで教えてもらった勉強法も取り入れつつ、ある程度楽しみながら勉強できる方法を考えたいと思います。